保育概要

教育の目標と特徴

 幼稚園の目標が、幼児時代の健康増進と人格の育成にあることは申すまでもございません。
幼児教育は、いわゆる教え導くのではなくて、温かい快い雰囲気の中において、自然の感化を与えることが最も大切なことでございます。

本園は、園長をはじめ、教諭一同が正しい愛情を基礎として、自らよい感化を幼児の上に与えられますように修養し、努力いたしております。

躾の点におきましても、単なる形式にとらわれず、しかも将来教養ある社会人として、世の指導者となるべき、人間的性格、習慣の育成には、細心の注意を払っております。

※令和5年度より預かり保育を実施いたします。

※保育の見学は随時できます。ご連絡のうえ、御来園ください。       

教職員の配置      

* 園長(理事長兼務) 1名
* 副 園 長 1名
* 教員 14名
* リトミック講師 1名
* 英語講師 1名
* 事務職員 2名
* スクールバス運転手 3名
* 警 備 員 1名

保護者との提携

幼児教育の大きな力は、勿論お母様にありますので、PTAを組織し幼稚園と常に提携して、 お子様の幸福なご成長を願っております。

保護者のお手伝い

学期末の園内大掃除当番年1回。
運動会委員(9月末日)希望者による。
子ども会(小バザー・ゲームなど)(7月初旬)会の主催者は、お母様ですが、 各クラスの幹事が中心となり、子ども会委員の希望者を募って行う。
(尚、子ども会開催の有無は、PTA総会で決定。)

保育料・施設維持費・入園料・スクールバス料・その他

保 育 料  月額 33,000円(3歳児は36,000円)
施設維持費  月額 2,000円
入 園 料  3歳児 230,000円   
4歳児 200,000円
考 査 料  10,000円
冷暖房費   10,000円(年額)
PTA会費  月額 3,000円
スクールバス
ガソリン代
月額 片道 3,000円  往復 6,000円
(利用者のみ)
施設整備拡充賛助金 300,000円以上(任意)

※スクールバスは2台で運行しております。年度により多少のコース変更があります。保育時間に影響しますので、遠距離は走行いたしません。

※運行は、朝・帰りとも4コースで、午前8時に園出発、午前9時30分帰園予定です。帰りは午後1時(又は午前11時)園出発、午後3時(又は午後1時)帰園予定です。運行順番は、朝・帰りとも年間を通して交代します。

※降園時自家用車利用は、近隣の迷惑になりますので、厳禁です。

※自転車での通園は可。

※ スクールバ ス(4コース)

預かり保育

令和5年度より預かり保育を実施いたします。

 

制 服

 

冬服 夏服